女の人で、たばこを吸っていると肌に悪いと聞きました。肌荒れの原因とか・・・。
だから、その分、ビタミンCか何かを余分に摂取しないといけないみたいです。
それは、本当のことなのでしょうか?
肌トラブルと喫煙は非常に関係があると思います。
私も一年前まで喫煙者の一人でしたが
年中、毛穴の目立つ荒れた肌をしていました。
でも、禁煙してからは
少しずつ毛穴も目立たなくなり
トラブルもほとんどなくなりました。
化粧のりもすごく良くなった感じです。
でも、何より驚いたのは肌の色が白くなったことです。
ファンデーションを白めの色に変えたくらいですから。
禁煙してから、たばこの害を思い知らされました。
何かで読みました。タバコを吸っている人と吸っていない人だとしみの多さも違うと。タバコ吸っている人のほうが明らかにおおいそうですよ。それはビタミンCがタバコによって壊されているからだそうですよ!
私も吸ってる時はビタミンCを取るようにはしてましたが、おでこの肌荒れが止みませんでした。でも、もうタバコはやめました。25くらいまではそんなに気にならなかったのですが25過ぎたとたん、たまっていたものがせきをきったように…。若いからと安心していると危ないです。確実に来ます。
ちなみに私の知合いで30過ぎてたばこを吸っている女性たちは一様に臭くて色が黒い~黄色いです。
ほんとですが、ビタミンCをいっぱい摂取しても補えないです。
でもたばこもなかなかやめられない~
綺麗でいたいからビタミン摂取しないとって言いながらたばこ吸ってる私は矛盾だらけの女です。
ビタミンCをいくら摂取してもタバコ1本で無駄になるそうです。
トシをとって、醜い肌になりたくなければ禁煙が一番でしょう・・・
百害あって一利なし。まさにコレです。
男女を問わず、タバコは体に悪い。
>ビタミンCか何かを余分に摂取
--することを考える前に、禁煙を。
0 件のコメント:
コメントを投稿