2012年3月10日土曜日

肌荒れが気になってせっせとビタミンCをとっています。 でもタバコがビタミンCを...

肌荒れが気になってせっせとビタミンCをとっています。

でもタバコがビタミンCを破壊すると聞きました。

私は吸わないのですが父が吸っています。

その横を1日最低2回は通らないといけないのですがそれだけでもビタ

ミンは破壊されるのでしょうか?

なるべく早足で通過するようにしていますが。

後、煙を浴びなくてもタバコのにおいを嗅いでしまうだけでも何か体に悪いことがありますか?







ビタミンCの1日の所要量は大人男性100mg、大人女性100mg、幼児45~50mg、小学生60~70mg、中高生80~90mgです。上限はありません。体内で飽和状態になると尿と一緒に排出されます。

喫煙以外にビタミンCは空気、アルカリ、光等によって破壊されやすい性質を持っています。また、保存によっても失われますし、調理の前の水洗いやミキサー、ジューサーによる酸化でも破壊されます。これらによるビタミンCの損失率は大体50%と言われています。ですから野菜や果物の買い置きは極力避け、新鮮なものを素早く調理して食すことが大切です。さらに、煮物の場合は煮汁にしみ出していますから、煮汁も捨てずに食べましょう。温め直しも避けなければなりません。この場合は殆どのビタミンCが壊れてしまいます。熱による損失は以外と少なく、煮るよりも炒める方がよいと言われています。

副流煙による受動喫煙によって実際にどの程度のビタミンCが破壊されているか定かではありませんが、なるべく早足で通過する程、害は無いと考えます。もっとも、家庭内の分煙としては空気清浄機の設置が望ましいでしょう。








ビタミンCは簡単に壊れるのでタバコだけが原因ではないです。

ストレスでもどんどんなくなります。



タバコは受動喫煙で、吸う本人以外にも害があるしフィルターを通していない分もっと有害とも言われてます。

臭いは臭いの元があるから臭っているのであって、やっぱりどちらかと言えば体に悪いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿