フケ、乾燥肌のビタミン改善の関係をご教授願います。
長文失礼します。
私は湿度が50%強を下回ると、フケや肌の乾燥が酷く出ます。それは顔と頭だけです。
10月~5月くらいまでで、6月~9月までは至って普通です。
頭のフケというのは、かさぶたのようなフケの大きいもので皮脂が全体に固まる感じです。
洗髪後に髪が乾けばもうすぐこのような状態になります。
単純に多皮脂なのかもしれませんが、超大きなフケが取れると、これのギネスとか無いのかなとか思うくらいです。
と、ここまでの質問でしたら様々な回答があると思うのですが、ここから重要ですので聞いてください。
数年前の冬に軽い顔面麻痺になり通院したのですが、その当時の耳鼻科の処方箋に神経修復促進か補助のビタミン剤が出ていたと記憶しています。
それが何であったかはもう思い出せないのですが、3種類くらい出ていて、その1つが耳の後ろの神経修復に関係のある、おそらくビタミンBかな?ということまで分かりました。
それを服用してから1ヶ月くらいしたら、顔の乾燥も直り、フケも一切出なくなりました。耳垢も乾燥こそはしているものの(元々乾燥垢です)かなりなめらかで、耳垢の溜まる量も少なくなり、体も軽いし健康だあって実感も出ました。
当時はその関係が分からなかったため、顔面麻痺が治り次第薬も当然止めました。
その効果は薬を止めてから2ヶ月程続き、だんだんと乾燥してきてから夏場になりましたのでまた直った記憶があります。
秋口からまた同じ乾燥の症状になりました。
直ったのはその冬場だけで、現在も同じ状態が続いています。
薬は3種類くらい出ていましたが、ビタミンではないものが効いてきたということもありえるかもしれませんが、こんなに早く効き目が出て直ってしまうのであれば、食事療法やビタミン剤で何とかならないものかと思い質問しました。
同じお悩みの方や、このビタミン療法での経験のある方、また知識のある方、どうか教えてください。
読んで頂いてありがとうございます。かなり切実です。宜しくお願いします。
私も乾燥肌です
特に冬は手ががさがさになります
大学病院の皮膚科に通院していますが
私の経験ではビタミンB2とB6の摂取が効果的です
服用していると肌の状態が改善されますので
もしかしたら質問者さんと同じタイプのビタミン服用があっているのかもしれませんね
できれば皮膚科のお医者様に相談して
処方してもらうのが賢明かと思います
またふけの改善にはお医者様推奨の持田製薬「コラージュフルフル」の
シャンプー&リンスもお勧めです
ボディシャンプーもあります
ただ、質問者さんの症状に合うかどうかはわかりませんので
それも併せてお医者様に聞いてみても良いと思います
これからの季節肌の乾燥にはお互いに気をつけましょうね
お大事に
0 件のコメント:
コメントを投稿