2012年3月20日火曜日

海苔って食べると体にどんなことがありますか? (例えば苺だったらビタミンCが取...

海苔って食べると体にどんなことがありますか?



(例えば苺だったらビタミンCが取れて肌に良いみたいな)







ミネラルやビタミンAが豊富で、肌の新陳代謝の促進にいいそうですよ。



大きい海苔4枚を毎日食べると、驚くほど肌がきれいになるみたいです。



海苔をお茶受けに毎日食べている漁村の女性達は、紫外線をたくさん浴びているにも関わらず肌がツヤツヤときれいなんだそうです!








海苔は悪玉コレステロールの酸化を防いでくれるカロテンや、ビタミンやミネラルなどの成分が凝縮されている高密度栄養食品です。



カロテンは体内の中でビタミンAにかわります、ビタミンAは皮膚や目の角膜、口腔や胃腸などの粘膜を健康に保たせてくれます。

ビタミンAが不足すると肌がかさついたり、目が乾いたり、消化器官の働きが弱って病気(風邪とか)になりやすくなってしまうそうです。さらにカロテンには発がんを予防したり動脈硬化を予防してくれる効果があることも最近はわかってきています。



海苔にはほかにも貧血を予防するビタミンB12や骨を丈夫にし、神経の興奮を鎮めたり、精神を安定させたりしてくれるカルシウム、そして神経の働きを支えるマグネシウムが多いのも特徴だそうです。



ぜひ健康のためにも毎日の食生活に取り入れたいですね^^







海藻自体のタンパク質や脂肪、ビタミン類などのエネルギーをつかさどる栄養分はそれほど期待出来るものではないようです^^

むしろ海藻の食物繊維やマグネシウム、ヨウ素、カルシウム、鉄、亜鉛などのミネラル分が注目されているようです^^特に食物繊維は最近の洋食の普及などからがん、高血圧、肥満、糖尿病などが死亡理由も西欧化しているなかで非常に注目されているようです^^女性には特に美容向きですね^^







ミネラル豊富。

お通じも良くなる。

体にいい食品である事は間違いない。^^

0 件のコメント:

コメントを投稿